2018年平成最後の大晦日。
NHK紅白歌合戦で米津玄師さんが故郷の徳島県から中継を行いすごく話題になりましたね!
私も今回の大晦日はのんびりと家で過ごし、久しぶりに紅白をゆっくり見る事ができました。
米津玄師さんが中継をした場所は、徳島県の「大塚国際美術館」
この「大塚国際美術館」ってちょっと変わったおもしろい美術館なんです。
大塚国際美術館とは
美術館というからには、絵画や美術品が展示してあるのだろうとは想像できます。
ですが、普通の物が展示してあるわけではありません。
なんと、レプリカしか置いていない美術館なのです!
レプリカって偽物だよね…。
って思ってしまうかもしれませんが、ここに展示されてある物は半端じゃないレプリカばかり。
誰もが知っているような超有名な絵画なども、本物かレプリカかわからない!
というくらいのすごいクオリティのレプリカなのです。
原寸大で陶板で再現されている
なんと1000点以上の名画が展示されています。
陶板名画とは陶器で作られている大きな板に原画と同じように再現された作品です。
陶器なので、紙やキャンバスと違い時間が経っても劣化することがなく、2000年経っても色あせないらしいのです。
陶板名画は、「大塚オーミ陶業株式会社」の特殊な技術によって陶板化された名画です。
ヴァティカンのシスティーナ礼拝堂を立体再現
名画だけではありません。
ヴァティカンのシスティーナ礼拝堂を立体再現もされています。
NHK紅白歌合戦で米津玄師さんの中継をした場所はこのシスティーナ礼拝堂を再現した「システィーナ・ホール」からでした。
大塚国際美術館
システィーナ礼拝堂の壁画
すばらしいね pic.twitter.com/UngiqEv63V— ひねもすのらり (@naughty_clouds) January 26, 2019
システィーナ・ホールでは毎年なんと歌舞伎の上演もされています。
和と洋のコレボレーション。
こんな空間で歌舞伎にも触れることができるなんてとても興味があります。
機会があればぜひ行ってみたい!
[blogcard url=”http://o-museum.or.jp/publics/index/575/&anchor_link=page575_4804#page575_4804″]
【第九回システィーナ歌舞伎 チケット好評発売中】
2019年2/22(金)~24(日) 新作歌舞伎『新説諸国譚 TAMETOMO』を開催します。出演は、片岡愛之助、中村壱太郎、上村吉弥。舞羽美海、市川猿弥。チケットが少なくなっている公演もございますのでお早目に☆https://t.co/23lk1cNgMr pic.twitter.com/MeKLoVTkvd— 大塚国際美術館 (@OtsukaMuseum) January 6, 2019
Sexy Zoneのマリウス葉くんがアンバサダーに就任
大塚国際美術館『Holiday at the Museum2018』アンバサダーに、Sexy Zoneのマリウス葉くんが就任しました。
マリウス葉くんがアンバサダーを務めるのは
2018年11月3日~2019年5月2日までのキャンペーン『Holiday at the Museum2018』です。
2019年5月2日(木)までの休日を美術館で過ごすキャンペーン「Holiday at the Museum2018 」の【マリウス葉さんアンバサダー就任発表会レポート】を大塚国際美術館公式ホームページで公開しました。ぜひご覧ください☆#マリウス葉 #HATM2018https://t.co/8sk0HSVOtz pic.twitter.com/s7TPMXG2Ku
— 大塚国際美術館 (@OtsukaMuseum) November 20, 2018
[blogcard url=”http://www.o-museum.or.jp/publics/index/610/”]
グッズやおみやげも面白い
大塚国際美術館のオリジナルのグッズやお土産も面白いものがたくさんあります。
グッズだけでも欲しくなるような可愛く面白いものばかりですね。
https://twitter.com/OtsukaMuseum/status/1068707459718475778
お土産におすすめ「ムンク阿波和三盆糖」。当館ミュージアムショップ、オリジナル商品です。ふたを開けると、ときどき違う方向を向いたムンクがいるときも。#大塚国際美術館 #オリジナルグッズ #お土産 pic.twitter.com/sJhDXawTph
— 大塚国際美術館 (@OtsukaMuseum) April 30, 2018
Amazonで買えるものもあります。
【大塚国際美術館】
●住所:〒722-0053 徳島県鳴門市鳴門町 鳴門公園内
●電話番号:088-687-3737
●開館時間:9時30分~17時
●休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)1月は連続休館あり・8月は無休
●入館料:一般3,240円・大学生2,160円・小中高生540円
http://www.o-museum.or.jp/