住んでいる地域などによっても違いがありますが、子供が成長するの共に考えるようになることのひとつに「お受験」があります。
うちの息子はお受験なんてすることはないだろうとずっと気にもしていませんでしたが、小学5年生になり、なんとなく周りではお受験するよというお友達も増えてきて、我が家でもお受験について考えるようになってきました。
もちろん授業料など学校にかかるお金だけを考えればお受験なんて考えずに学区の公立中学への進学で十分なのですが、私立の独自の自由さだったり学習方法だったりお受験を考える魅力もたくさんあります。
だけど気になるのはやっぱりお金のこと。
お受験にはどのくらいお金がかかるものなのでしょうか。
小学校受験
●学習費
公立幼稚園:23万4千円
私立幼稚園:48万2千円
小学校受験を考えるのはまだまだ少ないかもしれませんね。
小学校受験の準備として必要となってくるのは、習い事・幼児教室です。
子供が小さいからと言って習い事や幼児教室は安いというものではありません。
内容や教室の規模によっても変わってきますが、受験対策の幼児教室・塾となれば、1回5,000円くらいは必要になるようです。
それ以外にもほとんどの場合が習い事など複数通う場合が多いです。
国公立小学校:平均3,300円
私立小学校:平均2~3万円
中学校受験
●学習費
公立小学校:32万2千円
私立小学校:152万8千円
中学受験ではさらに学習にかけるお金がかかってくるようになります。
私立小学校に通っている場合だと学習費が152万8千円と公立に比べてぐんと高くなっています。
教科別に塾に通ったり、習い事も種類が増えていきますね。
国立中学校:5,000円
公立小学校:2,200円
私立中学校:平均2万円前後
受験のためのお金がどうやって貯める?
高校受験・大学受験と子供にかかるお金はさらにかかってきます。
受験にかかるお金は学習費や受験費だけではありません。
合格すれば、入学金や授業料などたくさんのお金の準備をしておかなくてはいけません。
一般的には子供ために学資保険を考える人が多いと思います。
保険にもたくさん種類がありますので、自分たちの収入やライフスタイルに合ったものを選びましょう。
預貯金ではもったいない
貯金する時に最初に考えるのは、銀行での預金です。
ですが今は低金利となっているので、銀行にただお金を預けているだけではほとんど増えることもありません。
今すぐにお金が必要となる場合は難しかもしれませんが、お金を少しでも増やすことを考えていきましょう。
ジュニアNISAを利用する
子供用のNISAがジュニアNISAです。0歳から19歳の子供名義で口座を開設することができます。
通常の投資信託では運用利益に対して税金がかかってしまいますが、NISAの場合は運用利益に税金がかからないというメリットがあります。
ジュニアNISAは年80万円内で5年間の投資が可能(5年間で最大400万円)です。
もちろん投資にはリスクがありますが、うまく運用できれば運用利益で増やすことが可能です。
売却はいつでもできますが、払出は18歳までできませんので、大学のための費用として考えるといいかもしれませんね。